PHP入門とサンプル


HOME > PHP > PHPの基本

PHPの書き方

<?php
//ここに書いていきます
?>

echo 、print で文字列を表示する

「echo」「print」は、1つ以上の文字列を出力する言語構造です。


<?php
echo 'PHPの練習をしています';
print "PHPの練習をしています";
?>

タグも使えます

<?php
echo 'PHPの練習を<br>しています';
echo '<h1>見出し</h1>';
echo '<p>段落</p>';
?>

出力したい文字列を
シングルクォーテーション「''」または
ダブルクォーテーション「""」で囲みます。

行の最後にはセミコロン「;」。

コメントの書き方

PHP内でのコメントは「//」または「/* ~ */」を使います。
<?php
//1行のとき

/*複数行のときは
このように書きます*/

//echo 'PHPの練習を<br>しています';
?>

コードを一時無効にするときにも有効です。

計算と計算式

計算結果(数値)を出力したいときは「''」や「""」は不要です。

<?php
echo 1+2; //3 足し算
echo 5-1; //4 引き算
echo 3*3; //9 乗算
echo 6/2; //3 除算
echo 8%3; //2 余りを出す
?>

計算式(文字列)を出力したいときは「''」や「""」を使います。

<?php
echo '1+2'; //1+2
echo '5-1'; //5-1
echo '3*3'; //3*3
echo '6/2'; //6/2
echo '8%3'; //8%3
?>

変数を利用する

$my_dog に「ポチ」を代入しています。

<?php
$変数名 = 値;
$my_dog = "ポチ";
echo $my_dog;
?>

変数と文字列を繋げる

ドット「.」で繋げます

<?php
$my_dog = "ポチ";
echo $my_dog . 'の散歩';
?>

localhostで表示する

ブラウザ(ChromeやEdgeなど)を起動して、アドレスバーに「localhost/test/」と入力します。

このように表示されたらOK。

index.php が表示されなかったら

index.php が表示されない場合は、以下を確認してみてください。

  • ・入力したアドレスに間違いがないか
  • ・index.php は test内にあるか
  • ・Apacheの再起動

ちょっとしたサンプルプログラム

以下をコピペして、index.php を修正してみましょう。

<?php
echo 'PHPの練習をしています<br>';
echo '3+3 は<br>';
echo 3+3 . 'です<br>';
?>

最終更新日:2023/07/20

Copyright 2023 Appli Base All Rights Reserved.

Yes:4466 Total:237932 Today:032